簿記3級のテキストはどう選ぶ?【Youtube連動型で】

次の簿記3級試験の11月15日まであと8週間。もうそんなに時間が無いんですよね。なるべくコンパクトに進めたいというところで、どんなテキストを使っていこうかと考えました。

スッキリわかる 日商簿記3級 第11版 [テキスト&問題集] みんなが欲しかった! 簿記の教科書 日商3級 商業簿記 第8版

amazonで評判がよさそうなテキストはいくつかあって、定番は「スッキリわかる」シリーズか、「みんなが欲しかった」シリーズです。簿記初級でこの方のテキストを使ったのですが、まあ取り立ててどうのということも無かったかなと思います(失礼)。宅建の勉強でもこのシリーズを使ったことがありましたが、どうも手書きみたいなところが読みにくいと思ってしまって、なんかいまいちしっくりこないんですよね(また失礼)。

実際売れていると思いますので、普通はまずこれを選んでおけば間違い無いんじゃないかと思います。

ホントにゼロからの簿記3級 『ふくしままさゆきのホントに』シリーズ Kindle版

たまたまYoutubeで見かけた「ふくしままさゆき」さんという方の動画がすごく分かりやすくて、いくつか観てみたのですが、講義っぽく無いというか、実務に即している感じですんなり入ってきます。amazonでもこの方のテキストがあって、なんとkindle unlimitedでタダで読めるではないですか。しかもkindleのベストセラー1位らしいですね。

さらにすごいのは、このテキストの1単元が以前見かけたYoutubeの1動画として対応していて、見事に連動していることです。これでもう十分ではないですか。全て無料です。

テキスト構成

テキストの目次にそって学習を進めていく形になります。Youtubeを観て、その後Kindleのテキストを読む。Kindleはスマホだとちょっときびしいので、タブレットの方がよいと思います。

第1部 〜 第2部 チャプター1

第1部は基礎の基礎というか、簿記とは何ぞや的な話ですので、一度聞けばよいかと思います。

第2部 チャプター2〜17、総復習問題

ここから試験の内容に入ります。

全部で17章。1日1章進めるとしたら17日。このペースで3周ですね。このテキストは1周20時間とふくしまさんも言っていますので、だいたい1日1時間のペースですかね。

追加Youtube

テキストはYoutubeと連動していると言いましたが、Youtubeにはまだ続きがあって、あと6本動画がありました。なので、Youtubeまで含めると23回ですね。これだと3周できないので、2周目はできたら1日2本以上とかにしないとですね。

まとめ

あまり時間も無いですし、とにかく始めることが大事。まず1周回してみて、それからまたどうするか考えたいと思います。相当気が早いですが、ふくしまさんは簿記2級もカバーしているので、うまく行きそうだったら2級も視野に入れて進めていきたいと思います。

以上、簿記3級受験に向けたテキスト選びについて、でした。

コメント