【焦】ジュニアNISA口座開設して放置していた

何の気無しにTwitterを眺めていたら、たぱぞうさんのブログ投稿を見かけました。

内容は、今年のジュニアNISA枠を今からでもフルに使った方がよいか、読者の質問にアドバイスするというもの。その答えとしては、最近の株の上昇はあるものの、長期視点で考えてフルに使った方がよいという見解でした。

・・・あれ、そういえば今年ジュニアNISAの制度が変わって、やっと使えるものになったから子供の口座をとりあえず開設していて、いつか時間がある時にもう少し調べて活用方法を考えようと思っていた(要は後回し)のに今さらながら気づいてしまいました。

現状のまとめと、今年枠の活用方針について、私の方向性は以下の通りです。

ていうかもう12月じゃん。。。

ジュニアNISAの年間枠

ジュニアNISA制度は元々18歳まで引き出し不可だったため、使い勝手が悪くて全く普及せず、2023年をもって廃止が決定されています。ただこれによって、2024年以降の引き出しが可能となったことから、逆に活用した方がよいという制度に変わっています。これがきっかけで私もジュニアNISA口座を開設しました。

ジュニアNISAの年間枠は80万円。2020年から2023年までの4年間で最大320万円の投資が可能となっています。

ジュニアNISA口座状況

私のメインの証券口座はSBIということもあり、子供2人の証券口座もSBIで開設しました。

証券口座開設にあたって銀行口座も必要なのですが、残念ながらSBI証券に紐づけようとしていたSBI銀行は15歳未満の開設ができないということだったので、私がサブで使用している楽天銀行で銀行口座を開設しました。

資金の流れは以下になります。いずれも手数料無料。

  1. 自分の楽天銀行口座から、子供の楽天銀行口座へ振込
  2. 子供のSBI証券口座から、子供の楽天銀行口座へ入金指示

年間枠をどうするか

目先の2020年枠を今月どうするかですが、80万円をフル活用する方向にしたいと思います。子供2人で計160万円。

・・・って簡単に金額を書きましたが、これを12月に用意して、投資先を決めて購入する。これ、、、大丈夫なのか。こんなことなら株が上がる前の10月までに何か動いておけばよかった、というのは後の祭り。

実際のところはコロナ第2波から冬の第3波にかけてもう一段の調整が入ると思って様子見を決めていたのでした。

資金としては、とりあえず冬のボーナスを当てて、あとは余剰資金で調整します。

というか、余剰資金の中に教育費が入っている体になってはいるものの、明確に教育費の積立がいくらとか管理できていないのを、これも今さらですが直そうと思います。

まとめ

いやほんとにTwitter見ていなかったら今年のジュニアNISA枠を使わないまま年を越していたところでした。何をどれだけ購入するか、早いところ決めて動きたいと思います。

以上、ジュニアNISA口座を開設して放置していた、、、でした。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました